東芝保温釜 RC-18VXHR

   2015/03/18

スポンサーリンク

そもそも使用していた炊飯器の異変に気ずいたのは2年以上前のことです。
Z社のNP-CB18K(1升炊)がその炊飯器です。

息子が高校生の時部活の合宿に持っていった覚えがありますから
もうかれこれ9年目ぐらいでしょうか。

正直この製品にはあまりいい思いがありません。

買って2年ほどしたところで蓋のロックが壊れ蓋が閉まらなくなり有償修理。

大抵のメーカー保証は一年間、たった二年でこわれるなんて
パナソニック崇拝論者の私はひどく落胆したのです。

それでもそれから五年、可もなく不可もなく使ってきましたが段々保温した
ご飯が黄ばみ始めなんだか表面がカペカペに乾燥してきます。

それは保温時間が長いほどひどいです。

最後の残りご飯を食べる人は最悪です。

ご飯粒が石のように固くなって噛むと歯に衝撃が走ります。

さすがに私の拙い料理に黙って耐えている家族からもブーイングの嵐、

しかたがないので保温を切るか、もう15年以上予備の保温用に使っている
パナソニック(ナショナル)のSR-2165F(5合炊)にご飯を移し替えて
対応していたのですよ・・

この釜はいまだに保温のみながら調子いいです・・。

そういえば去年の正月に奮発して「龍の瞳」なるブランド米を炊いたけれど、
夜の保温ご飯評判よくなかったなあ。

ヨーシ 今度の正月は新しい炊飯器でおいしい新米を食べるぞという訳で
我が家の炊飯器選びスタートです。

——————————————————————–
(注)Z社の名誉のために一言
こうした保温の異常は内蓋のゴムパッキンが経年劣化で破れたり隙間が
できたりした時に起こる異常とのことです。
内蓋を交換したり修理すれば治るそうです。
——————————————————————–

まずは炊飯器見学です。

家電の大販店で色々なメーカーの商品 そして機能さらに価格、
見れば見るほど迷ってしまいます。

しかしZ社やT社にあまりいい印象を持たない私はやっぱりパナソニックを選択。

価格も中間価格帯の5万円前後のものかな。と当たりを付け探すこと一ヶ月あまり
(毎日家電屋に通っているわけではない休日の暇なときだけだよ)

迷った挙句結局行き着く所、我が家はどんな炊飯器が欲しいのか?
そうだ!うちは上手に保温できる炊飯器が欲しいんだった。

休日を除く毎日主人の弁当の分も入れて4合以上のご飯を炊く。

それも朝まとめて炊飯することを考えたらまず保温機能は我が家の
重要ポイントなのである。

保温、保温と、うう~ん、この東芝の炊飯器40時間も保温出来るのか。

スポンサーリンク

有り得んなあ。真空機能があるからか?

家でネットで評判を調べて見ると一長一短はあるものの、全くあかんとは
書いてないし東芝って日本で最初に自動式電気釜を作ったメーカーみたい。

製品の名前に炊飯器じゃなくて保温釜ってつけてるのも奥ゆかしい感じだしな。

家電と言えばパナソニックだけど、ここは思い切って東芝の保温釜を買ってみるか。

たまにはお客人も訪れる我が家であるので「大は小を兼ねる」1升炊きにしよう。
という訳で東芝保温釜 RC-18VXHR に決めました。

やっと決まった~

CIMG0524

——————————————————————–
(注)
一長一短の長所であるところは勿論保温時間が断トツ長いところであるが
短所は真空ポンプを使うためそれが作動するときにかなりハッキリ音が
するところである。まあ、そんなに頻繁じゃないけどね
——————————————————————–

欲しい保温釜は決めましたが今度は価格です。

個人商店はアフターサービスはいいのですが高いです。
(予算が有り余るほどあれば親切な個人商店で買うかもしれません)

大販店もそれぞれ似たような価格ですが、いまいち決めきれません。
何故か?価格ドットコムの価格を見てしまったからです。

最安値と大販店の価格で一万円ほど違います。

同じものがこんなに違うとやっぱり最安値の店で買いたくなってしまいます。
今までネットで買い物は極力しないようにしてましたがどうしよう。

えーい買っちゃえ

という訳で最安値の店で買っちゃいました。
少し心配でしたが頼んだ日の翌々日にはもう配達されてきました。

元払いの代引で消費税込40,448円也。

延長保証には加入しませんでしたが普通にそういう制度もあるようです。

性能?

普通に美味しく炊けてます。

最も他の高性能の炊飯器で炊いたご飯と比べて見たこともないのでわかりませんけど。

保温?

40時間も保温したことないのでわかりませんけど結構長時間保温しても美味しく食べれますよ
今の所、充分満足しています。

でもメーカーの真価が問われるのはこれからです。

いかに長く我が家の台所に君臨してくれるかのか東芝の仕事の評価は始まったばかりです。
CIMG0532
——————————————————————–
(注)
正直家電の善し悪しなんてわかりません。
自分の気に入った商品を買ってみるのが一番いいのかも
たとえ失敗であっても家電の寿命なんてたかだか5年ぐらいのものです(最近の物は特に)
次買い替える時には更に一段と魅力的な新製品が待っているのですから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket